ヘアリーベッチ[マメ科]

商品説明
ヘアリーベッチはマメ科の緑肥作物の中でも作物体中の窒素含有量が高く、栽培してすき込むことで土壌中に窒素が付加されます。そのため後作物の窒素減肥もしくは無窒素栽培が可能です。水稲での導入事例は多く、ヘアリーベッチのみの養分で水稲の無化学肥料栽培を実現し、米のブランド化につなげている地域があるほどです。従来、水田に導入する緑肥作物はレンゲが主流でしたが、ヘアリーベッチはほふく性で生育量が多いためすき込まれる窒素量がレンゲよりも多くなります。窒素の過剰投入による水稲の倒伏などを考慮する必要がありますが、窒素源としての高いポテンシャルを有しています。湿害には強くないため、水稲収穫後に播種する際には、明渠などの湿害対策を講じてください。水稲のみならず大豆の前作としても相性が良いです。もちろん野菜の前作として導入し、地力向上に役立てることも可能です。ヘアリーベッチは早生品種と晩生品種があり、東北地方南部より以西で水稲の作付が早い場合には生育の早い早生品種を、高冷地や中山間地で根雪となる地域では耐寒性の高い晩生品種を選びます。
早生品種:「 まめ助(品種 ナモイ)」「藤えもん(品種 マッサ)」
晩生品種:「 寒太郎(品種 サバン)」「雪次郎(品種 ハングビローサ)」
写真は「雪次郎(品種 ハングビローサ)」
★雪印種苗の「緑肥作物」は、「 土づくり」「病虫害抑制」「環境保全」「景観美化・養蜂資源」「作物の保護」などに、様々な営農の現場に対応できるよう多彩な緑肥作物を取り揃えております。
会社名
会社のホームページ
https://www.snowseed.co.jp/products/category/hairyvetch/
この商品のテーマ
商品に関するお問い合わせ
農文協 普及局 広告担当までお電話または下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
TEL:048-233-9346