その他

厚木自然栽培農学校―NATURAL FARMERS’ COLLEGE 厚木校

商品説明

★「有機農業の栽培技術の指導を受けることができる機関」として関東農政局のホームページで紹介されました。

週末は厚木の農園で癒し♡ リフレッシュ♪ エクササイズ!
私たちと一緒に自然栽培をはじめてみませんか?

厚木自然栽培農学校(NATURAL FARMERS’COLLEGE 厚木校)は、菊子自然農園が、農園と農学校を一体運営しています。農学校は、都市(神奈川県厚木市)、地方(秋田県湯沢市)、海外(米国・ハワイ島)にあり、学費無料で自然栽培が学べる、世界で唯一のカレッジで、3拠点で交流を行っています。

■私たちの想い
農家の高齢化、肥料・農薬等の高騰による赤字経営で離農する農家が増える一方、日本は世界トップクラスの農薬大国です(国連食糧農業機関調べ)。
この増え続ける耕作放棄地を、地球にも身体にも優しい、自然&有機農園に再生し、新しいスタイルの農業に挑戦していきたい。
自然・有機農園を広め、“農業の松下村塾”を理想とし、無農薬でみんなが楽しんでできる農業。そんな、新しい農業の姿を作ってゆきたいと思っています。

■農学校と援農
農学校では講師による座学と畑での実習、両方で学びます。
【2025年のスケジュール】9~12時:座学  13~15時:実習
【募集人員】60名(先着順)
農園での援農にご協力いただくことで、農学校の授業料を原則無料としています(別途開催されるワークショップ等は実費負担あり)。
授業料は無料ですが、年会費が1万円(税込)必要です。新規入会には、副学長・学長面談がありますので、あなたの農業への想いをぜひお聞かせください。

プロフェッショナルコース(就農、経営拡大等)もありますので、気軽にお問い合わせください。

【学長 菊子晃平プロフィール】
秋田県湯沢市の農家(稲作+酪農、野菜、シイタケ栽培)の次男として生まれる。全国農業協同組合連合会(JA全農)に4年間勤務後、世界の農業を自分の目で見たいとの思いから単身渡米。30代で当時アメリカ最大の農業協同組合の日本法人を設立、代表に就任。のちアジア代表も兼任。
2012年より、自然・有機農業を始める。現在、菊子自然農園12カ所、グループ農園と合わせて6ha。神奈川、秋田、アメリカに自然栽培農学校を3校開校。環境保全型農業を志す農家を応援するためのビジネスコンテストを開催するエンジェル投資家でもある。
●早稲田大学大学院中退、農学士、厚木市有機農業推進協議会会長、秋田県湯沢市ふるさと応援大使
●著書『儲かる農業への挑戦アグリルネッサンス週末は畑へ』(幻冬舎)

会社名

菊子自然農園

会社のホームページ

https://www.koheikikuko.com/

この商品のテーマ

有機農業 関連資機材&団体情報

商品に関するお問い合わせ

農文協 普及局 広告担当までお電話または下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
TEL:048-233-9346

問い合わせフォーム
タイトルとURLをコピーしました